ModelCompare

ModelCompare

FEMモデル比較プラグインツール

ModelCompareは有限要素(FE)プリポストプロセッシング用プラグインツールです。 2つの類似したFEモデルを比較し、形状(メッシュ)、マテリアルID、板厚などの相違点を表示します。

メッシュで表現された形状に基づいて2つのモデル間の相違点を識別します。パーツID (PID)やパーツ名、タイトルには依存しません。 特殊なマッピング技術を駆使し、非常に短い時間で結果を出力します。

 

私たちは、2016年にModelCompareの販売を担うscapos社より、ModelCompareを北米および日本でマーケティング、販売、サポートする権利を取得しています。

CAEエンジニアは、形状、マテリアル、境界条件が異なる多数の設計仕様を比較検討する必要があります。ModelCompareを使用すると、2つの類似したFEモデル間の違いを瞬時に検出できます。推奨される可視化ツール内で迅速にFEモデルを比較できるので、相違点の判断が非常に容易です。必要に応じて変更点をまとめたレポートの作成も可能です。

シームレスなインターフェイス

ModelCompareはGNS製Animator用のプラグインツールで、推奨される可視化ツールとシームレスに連携する多機能なインターフェイスとして利用できます。スタンドアローンツールとしての利用も可能です。

形状変更

2つの類似したFEモデル間の形状変更を形状の節点座標位置に基づいて正確に評価し、可視化します。パーツのPID、 NAMEやTITLEには依存しません。

重複パーツ

同じ形状とメッシュを持つパーツがモデル内で複数回出現した場合、その向きに関係なく識別します。

複数パーツ

一方のモデルで一つであったパーツが他方のモデルで複数のパーツに分割されている場合、分割されたパーツから構成されているパーツセットとして識別します。

パーツと要素

一方のモデルで追加されたパーツや削除されたパーツを効率的に検出し、可視化します。不適切なメッシュなどが原因で欠落している要素の検出も可能です。

マテリアルIDと板厚、関数の変更

両モデル間のマテリアルID、板厚、ユーザー指定の関数値の違いを検出します。板厚の変更はパーツ単位または要素単位で行うことができ、関数値は節点または要素から取得できます。

スポット溶接と剛体要素、接着剤の変更

パーツID、要素ID、接続パーツなどのスポット溶接の属性の違いを、新しいスポット溶接、欠落したスポット溶接、移動されたスポット溶接とともに識別し、可視化します。さらに、剛体要素(RBE)のマスターノードとスレーブノードの位置の違いも特定できます。六面体要素ベースの接着材を識別し、接着剤の追加、削除、移動などの変更を検出することができます。

レポート機能

ModelCompareカタログダウンロード

ModelCompare

ニュース

2025年03月11日 CDH/VAO

CDH/VAO v2025.1リリース

2025年03月03日 ATD-TH50 C-NCAP

ATD-TH50 C-NCAPテストバージョンリリース

2025年01月28日 CDH/AutoSPOT

CDH/AutoSPOT v1.3.1リリース

2025年01月22日 Animator

Animator4 v2.7.2リリース

2024年12月10日 年末年始休業のお知らせ

2024年12月30日より2024年1月3日まで休業